高砂市のコインランドリーで
保護された望のんちゃん
蚤に来れでもか、と言うくらい
寄生されていました。
入院を経て、保護先で療養中ですが
あまりに仔猫らしく遊ばないと、、、
食欲も、いまいちです。
再度、検便で腸内環境が悪いこと。
乳酸菌で様子を見ることに

元気ないなぁ

トイレで寝るん?
少し遊んでると連絡あり、里親会もあるんで
ワクチンへ行こうと。

大人しいですね
採血も賢いです。
結果を待ってからワクチンを、、、、嫌な予感は
当たるもんで、AIDSー、白血病は➕でした。
3種ワクチンをして今後の事は、陰転する可能性も有りますから
栄養つけてもらいます。
仔猫で➕がでたのは初めてです。
母体感染だと思いますから、周辺は気を付けたいです。
のんちゃんはまだ3ヶ月です。
白血病は管理させ出来れば怖くありません。
病気の知識のあるかたを希望しています‼

怖いのは偏見です。
一緒に居るから移る事は有りません。
ほとんどが交尾、喧嘩によるもんです。
日々の暮らしで血の出るようなけんかはないのでは?
用心に越したことはないですが。
私達は、正確かどうかは分かりませんが
2ヶ月~3ヶ月の仔猫も血液検査はします。
先住猫ちゃんがいらっしゃる場合気になると
思われますし、ワクチンも3種打つか5種打つかの判断にもなります。
6か月後不妊手術するときに再検査されると安心ではないでしょうか?
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)