今日は明石市文化博物館にて
展示されています「岩合光昭写真展」とミントクラブの猫展のお手伝いへ
いってきました
今日はあいにくの雨、風でしたが、たくさんの方が見に来てくださいました
皆様関心をお持ちのようで、皆さんの活動のチラシをみていたり私にも
質問されたり、されていました。
明石市はノラネコの去勢手術の助成金が出ています
まだまだ知らない方も多いですが、明石市にお住まいの方でしたら
ご利用いただけます。わからないときは、お聞きくださいませ
人世帯5匹まで申請可能です(ノラネコに限り)
*庭にノラネコが来て糞、尿被害
*盛りの鳴き声で困っている
*ノラネコが毎年、子供を産んで困る
近隣住民と協力して、行うのがベストですね
餌をやるな!!ではなく、いかに共存できるかを
考えていく時代になったように思います。
飼い猫を放し飼いにする方もまだまだ、田舎にいくと
多いですが止めましょう!!
危険です!!
昔から、飼い猫が帰ってこない・・
いつもは、忘れた頃に戻ってきた・・
とかいいますが 時代は変わってもいまだに
ネコ取りや、三味線業者、動物実験に持ち込む
犯罪者もいます。
飼い猫はもってこいの商品になります。
慣れている子なら危険は倍増です。
自分の子供は自分で守りましょう!!
お外は危険です!!
*一人で悩まず猫ちゃんのことで悩み、問題が起きたとき
地域で活動されているボランテァに相談してみてくださいね!!
私達は今回春に向けて
飼い主のいない野良猫のTNRを行います
虐待被害から守る為にも、TNRは固体管理、繁殖制限、又
糞、尿、マーキングの臭い軽減にも有効です。
☆手術はすべて寄付や支援金で行います。皆様のご理解とご協力をお願い致します!!
カコガワcat

- 関連記事
-
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
> 始めまして。どうしていいのか困っているので、アドバイスお願い致します。
> 我が家の台所の勝手口に、二週間ほど前から、猫が一匹、ご飯がほしいと来ています。捕まえて手術して、外猫としてトイレ、フードを与えようかとも思いましたが
> お腹が大きいようです。我が家は、末期癌の犬、体循環シャントの犬、胆嚢泥の犬、
> 高齢の猫二匹がいて、とても子猫まで見てあげる余裕がないのです。猫好きのため、とても心が痛いです。こうしたらというご意見いただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
コメント有り難うございます‼
此方にメール頂けますでしょうか?
Kacogawacat@ezweb.ne.jp